学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。

こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

 

七本木小学校ブログ

Blog
12345
2023/06/06new

全校朝会

| by Web管理

今日は全校集会がありました。

校長先生が話されたのは、「文武両道」「時場礼」のお話。

「文」「武」「時」「場」「礼」

これら1文字ずつにこめられている意味や考え方などを話していただきました。

一見、難しいように思える言葉でも、普段の生活に結び付けて考えたり、スポーツ選手の行動から考えたりすることで、自分事として考えられそうですね。

6月もがんばりましょう。
  
  


15:20 | 投票する | 投票数(9)
2023/06/01

3年生 町探検(上里町役場)

| by Web管理
 本日、3年生が町探検で上里町役場へ見学に行きました。なかなか訪れることのない町役場にワクワクしながらも、施設の紹介をしていただいた職員の方の話をしっかりと聞いている子供たちはとても素晴らしかったです。今回は屋上にもつれていっていただき、上里を一望することができました。
 今日学習したことを、これからの勉強にも生かしてほしいと思います。町役場の皆様、本日はありがとうございました。
 
 
16:36 | 投票する | 投票数(16)
2023/05/25

4年生 小山川クリーンセンター・水循環センター

| by Web管理
 4年生はまず初めに水循環センターへと向かいました。どのように水をきれいにして私たちのところまで届けているかや水の大切さについて、職員の方がシアターで説明してくれました。子供たちは映像に釘付けになりながらもしっかりとメモを書いていました。
 次に小山川クリーンセンターへ向かい、焼却炉やゴミピットなどの施設を「すごい!」や「かっこいい」どとつぶやきながら見学していました。
 校長先生からの約束である「3つのあ」を大切にしながら、友達と声を掛け合ってマナーを守り勉強することができた充実した1日になりました。
        
 
17:47 | 投票する | 投票数(19)
2023/05/25

4年生社会科見学へ出発

| by Web管理

 今日は、4年生が社会科見学に行く日。

 出発する前に、校庭で先生方からのお話がありました。

 最初に、校長先生からお話がありました。内容は、4年生に限らず、どの学年にも大切となる「3つのあ」のお話。「あいさつ」「ありがとう」「あんぜん」についてです。

 次に、学年主任の先生からも社会科見学で意識してほしい3つのお話がありました。「しっかり勉強すること」「友達と声をかけあうこと」「マナーよく見学すること」についてです。
 4年生のみんななら、きっと達成できますよね!
  



14:25 | 投票する | 投票数(18)
2023/05/23

音楽集会がありました

| by Web管理

 今日は3年ぶりに全校児童が集まった形での音楽集会が行われました。歌った曲は「あの青い空のように」。
 前半の輪唱ではリズムある元気な歌声が交互に響き合いました。サビでは、みんなが1つになって同じ旋律を歌い、伸び伸びとした歌声を体育館いっぱいに広げてくれました。
 これからも、教室ですてきな歌声を響かせてくださいね。
  


16:57 | 投票する | 投票数(20)
2023/05/18

5年生調理実習

| by Web管理

 林間学校のカレー作りの練習として、5年生がシチュー作りをしました。

 今回はじゃがいもやにんじん、たまねぎ、挽肉を入れておいしいシチューを作ることができました。

 包丁の使い方が前回より上手になり、野菜を食べやすい大きさに切れていました。

 林間学校ではおいしいカレーが作れそうですね。

    


15:21 | 投票する | 投票数(23)
2023/05/17

令和5年度6月下校時刻予定表

| by Web管理
6月の下校時刻表を更新しました。こちらまたは左側にあるメニューの下校時刻連絡から御確認ください。
15:12 | 投票する | 投票数(4)
2023/05/15

林間学校キャンプファイヤー練習

| by Web管理

 5年生が林間学校に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。

 今日は5種類のゲームや、ジンギスカンのダンスを行いました。

 当日は1人1つの役割があります。たくさん練習して思い出に残る林間学校になるといいですね。

     


16:12 | 投票する | 投票数(28)
2023/05/12

GW明けも元気いっぱい

| by Web管理

 GWがあけてから早くも一週間が経とうとしています。

 休み時間には、いつものように多くの児童が校庭に出て外遊びをしており、大変のびのびとした姿を見ることができています。

 一方で、委員会の代表児童などは、児童集会に向けて発表の準備などをしていました。本番では、堂々としたすばらしい発表が見ることができそうです。

 来週からは5月も中旬になります。

 土日はゆっくりと休み、また学習に運動にとがんばりましょう。
  
  


18:00 | 投票する | 投票数(18)
2023/05/10

県学力学習状況調査

| by Web管理

 4年生から6年生までが埼玉県の学力学習状況調査を行いました。

 今回は初めてタブレットを使ってのテストでした。

 苦戦している様子もありましたが、時間いっぱいがんばっている姿が見られました。

  

  
10:49 | 投票する | 投票数(27)
12345

お知らせ



郷土を描く児童生徒美術展
県知事賞
5年  伊野 莉琥斗さん